スチュアート島二日目
3月10日
(飛べない鳥、weka)
今日も一日スチュアート島に滞在。午前中は野鳥の楽園といわれるウルバ島まで行きました。
ウルバ島までの脚はウォータータクシー。要するにモーターボートです。海は結構波が高く、ジェットコースターのようでした。 ウルバ島まではそれほど距離がなく、すぐに到着。
ウルバ島に到着すると、すぐにwekaという飛べな似鳥が歓迎してくれます。全く人を恐れる様子がありません。 リュックを地面に置いているとリュックの中身をつつきに来ます。誰かがエサを与えたのかもしれません。これはよくありませんね。
今日はあまり天気が良くなく、雨が降ったりやんだり。森林の中を散策し、のんびりと時間をすごしました。
ウルバ島の野鳥たちです。小さくてすみませんm(_ _)m。
3時前には迎えのウォータータクシーがやってきました。天気が悪いので宿に戻り、暖炉のあるロビーで日本に絵ハガキを書いたり、 昼寝をしたりとのんびり。昨日一緒にパブに行った日本人は常連客であり、同じく常連客のアジア系の女の子と仲睦まじい様子。ケッ!!
今日の夕食も自炊でしたが、他の宿泊客の様子を見て気づいたことが。ちょっと日本人の感覚からすれば信じられません!
それは何かというと、食器洗いの方法です。ニュージーランドの人たちの食器洗いの方法は次のような方法でした。
- シンクに水をため、洗剤を入れて泡立てます。
- 食器を入れてスポンジで洗います。
・・・ここまではいいのです。ノープロブレムです。問題はここからです。
- 泡のついた食器を水ですすがないで、そのまま布巾で拭いて、はい、おしまい。
これにはびっくり!「おい!そんなんでいいのかよ!食器に洗剤が付いているのでは・・・」と内心突っ込みましたが、 これがNZでのスタンダードのようです。汚れが取れていればそれでいいようです。日本人の常連客が言ってました。
さて、明日はいよいよ自転車旅行再開。本島へ戻るのは飛行機ではなくフェリーを利用します。フェリーの出航は8:00。 7:30にはフェリー場に行かなければ・・・
拡大地図を表示
集落のあるハーフムーンベイ付近の衛星写真ですが、建物らしき画像が見えません!